近所のキャンドゥが閉店セールをしていた時に、安く購入した手ぬぐいを使って、子供のパンツを作りました。
約幅33㎝×長さ90㎝の手ぬぐいを使いました。
1枚の手ぬぐいから2枚のパンツが作れました。
パンツのサイズは100~110㎝くらいです。
型を作るのが面倒だったので、ゴムが伸びた長女(6歳)のパンツ(110㎝くらい)を使って、型紙の代わりに使いました。
1枚作るのにミシンを使って30分ほどかかりました。
手ぬぐいパンツの作り方
1.手ぬぐいを半分に切る。

2.切った部分を5㎜折り、中表にして半分に折る。

3.型のパンツを使って出来上がり線と縫い代(1㎝)を書き切る。

4.前は型のパンツの両脇を切って広げ、出来上がり線と縫い代(1㎝)を書き切る。

5.カーブの部分(足を通す部分)を三つ折りにして縫う。
両脇の長さがずれないように注意です。
カーブの部分は出来上がり線にぴったり合わせなくても大丈夫です。

6.両脇を縫う。

7.ゴムを通す部分を1.5㎝折って縫う。ゴム通し用に1㎝くらい開けておく。

8.ゴムを通して完成。

チャコペンの代わりに消せるボールペンを使いました。
出来上がり線が見えている場合は、アイロンをかけると消えます。
カーブの部分が少し縫いにくいですが、それ以外は直線縫いなので簡単にできます。
手ぬぐいを1枚55円で購入したので、パンツ2枚が55円で完成です♪
ブログを読んで下さりありがとうございます。
何かのお役に立てば幸いです(*´ω`*)♪
コメント